屋根瓦 壁瓦 敷瓦 瓦食器
長年の信頼と実績

400年の知恵と技の結晶が
我々の製品です

1200度以上の焼成温度と向き合ってきた職人の知恵と技は科学的にもかなっており、石州瓦には耐久性、断熱性、防水性、耐塩害性、耐凍害性能などほぼ全ての性能面において高い次元でバランスされた特徴があります。
それらがメインテナンスフリー、つまり高い経済性にもつながっています。
工業製品でありながら工芸品ともいえる個性を放つ多彩なラインナップは「アルティザン」と呼ばれる職人たちのクラフトマンシップ、クリエイティビティ―によるものです。

石州瓦の特長

石州瓦に自信あり。
性能ならどこにも負けない。
違いは、土と炎。きわめてシンプルです。石州瓦の強さの源は、1,200℃以上の高温焼成にあり。
凍害も、塩害も、酸性雨も、土の性質と1,200℃以上の高温焼成が、すべてを解決するのです。

  • 高耐久性
  • 高耐火性
  • 高耐水性
  • 高断熱性能
  • メンテナンスフリー

石州瓦の歴史

石州瓦は、元和5年(1619)浜田城築城のため、大阪より招き寄せた瓦師によって造られたのが始まりとされ、
江戸時代の中期から後期(1716〜1852)にかけ、素焼きによる赤瓦や酸化鉄による釉薬瓦も造られました。
そして幕末から明治の初め(1853〜1870s)、石見地方は丸物と呼ばれる日常陶器が盛んに造られており、特に「はんど」という名の水甕は、凍てに強い甕として日本海沿岸部を中心に普及していました。その丸物師たちが瓦づくりに挑むことになります。はんどに使っていた来待釉薬を瓦に応用、1200℃という高温焼成で見事な瓦づくりに成功。現在の石州瓦の原形の誕生です。
そして今日、石州瓦は6社の窯元メーカーにより、年間約5千万枚が生産され、日本三大産地の一つに成長。生産の近代化はもとより、昨今の多様化する消費者ニーズに対応すべく、和形・S形・平板・新デザインなどの成形も多彩になり、さらには床材、壁材などへの転用も進んでいます。

 屋根瓦

 敷瓦

 壁瓦

 食器類

製造メーカー

お問い合わせ

お名前

メールアドレス

お問い合わせ内容

プライバシーポリシーに同意する

プライバシーポリシー

更新日: 2020年2月28日

石州瓦工業組合(以下、「当組合」といいます)は、当ウェブサイトをお客様に安心してご利用いただくため、個人情報保護についての法令を遵守し、適正な収集、利用、管理体制を徹底することが最も重要であると考えています。ここでは個人情報に関する取り扱いについての基本方針をご説明いたします。

個人情報の利用目的
お客様からお預かりした個人情報は、同意を得た範囲内でのみ利用し、同意なく第三者に開示、提供することはありません。ただし、法令に基づき開示することが必要である場合は、これに応じて情報を開示させていただきます。
個人情報の安全対策
当組合は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
法令、規範の遵守と見直し
当組合は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
アクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
問い合わせ先

当組合の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。

石州瓦工業組合
〒695-0016 島根県江津市嘉久志町イ405
TEL 0855-52-5605