「建築士って何をする人?」
建築士法で定められた資格により、建築物の設計や、設計図通りに工事が進められているか確認する「工事監理」を行うことができる、建築のプロフェッショナル。
みなさんに建築士のことを知ってほしい…。
子どもたちに建築士を目指してほしい…。
そんな思いで開かれたイベントは、「お仕事体験」「何でも相談」「パネル展示」など多彩な内容で行われ、子供たちは「住んでみたいお家を描いてみよう」や「折り紙で建物をつくってみよう」、「ブロックでまちをつくってみよう」コーナーなどに参加、おおいに盛り上がりを見せました。
石州瓦業界は「瓦づくり体験コーナー」を設け、「石膏型抜き」技の手本を示しながら、子供さんからお母さん、お父さんまで幅広い約80数名のお客様に「瓦づくり体験」をしていただき、石州鬼師制作の「干支ペーパーウェイト」をプレゼントしました。
また、PR物として「その昔北前船で交流のあった、島根県と北海道の“縁”を示すポスター」や「ワンタッチ式のDVD映像ディスプレイ」などを展示、寒さに強く、丈夫で長持ちする石州瓦の品質をアピールしました。
会場には「島根県PR大使」として日本ハムファイターズ前監督の梨田昌孝氏が突如現れ、ご自分の故郷が石州瓦産地の石見地方だったことなどのお話をしていただきました。
(社)北海道建築士会青年委員会 針ヶ谷委員長とOPENを待つばかりの会場